出願に関する情報
数学を通して異分野や社会における課題にも挑戦し、さらに新たな知見を獲得しようとする意欲のある学生を求めます。
学部での数学の基礎学力がそなわり、さらに高度で広範な数学の知識獲得や自らの研究の推進に意欲をもつ学生を求めます。特に本連係学府では、高度に発達した現代数学等の理論の探求に興味をいだくとともに、数学を通して異分野や社会における課題にも挑戦して、さらに新たな知見を加えんとする意欲のある学生を歓迎します。
令和5年4月期入学の下表「連係協力学府」のいずれかの博士前期課程入学者選抜に合格した者。よって、本連係協力学府に出願する前に、下表の学府・専攻を受験する必要があります。
令和5年4月期入学の下表「連係協力学府」のいずれかの博士後期課程を受験予定の者。よって、本連係協力学府に出願する前に、下表の学府・専攻に出願する必要があります。
※本連係学府に選抜されるためには、上表の連係協力学府の入学者選抜に合格していることが必須となります。なお、本連係協力学府入学者選抜に不合格の場合でも、上表の連係協力学府の合格が取り消されることはありません。
博士前期課程 | 12 名 |
博士後期課程 | 14 名(博士前期課程からの進学者を含む。) |
上記、「出願資格」表内の学府・専攻における入学者選抜を受験の上、合格した志望者を対象に、出願理由書、推薦書等による書類審査及び口頭試問による選抜を行います。詳細については、本連係学府募集要項(11月頃公表)をご確認ください。
上記、「出願資格」表内の学府・専攻における入学者選抜を受験した志望者を対象に、出願理由書、推薦書等による書類審査及び口頭試問による選抜を行います。詳細については、本連係学府募集要項(11月頃公表)をご確認ください。
なお、本連係学府の博士前期課程からの進学者については、本選抜とは別の進学試験を受験する必要があります。
令和4年6月18日(土)に令和4年度プログラム説明会を開催しました。
●令和4年度
●令和3年12月18日開催 大学院マス・フォア・イノベーション連係学府入試説明会